「 投稿者アーカイブ:iilc 」 一覧

ハロウィーンと宗教改革について考える説教

2021/10/30   -今週の説教

「宗教改革の意味」    ヨハネ2:13-22 今回の旧約の日課は、ヨシア王によ ...

野村克也監督の教訓

2021/10/25   -閑話休題

野村克也監督を偲ぶ会が来年の2月に神宮球場で開かれるそうです。亡くなってからもう ...

神への畏敬の念を忘れてはいけないという実例

2021/10/25   -聖書研究

使徒言行録5章1節-16節   文責 中川俊介 初代教会はすべてが順調だったわけ ...

価値観のパラダイムシフトで幸福になりたい時に読む説教

2021/10/22   -今週の説教

「闇を朝に変え」       マルコ10:17-31 今回は珍しくアモス書という ...

苦難の中でも人生を肯定的に生きる秘訣が使徒言行録に書いてあった(これは必読です)

2021/10/19   -聖書研究

使徒言行録4章23節-37節   文責 中川俊介 裁判を受けて、釈放されたペトロ ...

ソーキそばの考案者とモーセ

2021/10/17   -閑話休題

「モーセは死んだとき百二十歳であったが、目はかずまず、活力もうせてはいなかった。 ...

黙示録と「F‐16」という映画

2021/10/16   -閑話休題

コロナで外出を控えていることもあって、映画のビデオを借りてきて見ました。「F-1 ...

シンディー・ローパーのトゥルーカラーズ(true colors)という曲といじめ対策

2021/10/16   -閑話休題

久しぶりにシンディー・ローパーの「トゥルーカラーズ」(true colors)と ...

失望落胆しそうになったときに読む説教

2021/10/16   -今週の説教

「ワレ落胆セズ」     ルカ18:1-8 以前に起こったチリの鉱山落盤事故で2 ...

田中正人著「哲学用語図鑑」、プレジデント社、2015年

2021/10/13   -書評

キリスト教と哲学とは長く深い関係があります。そのことの是非は別として、真理を伝え ...